B級ワールドツアーズin津山byともぞう世界旅行社
↓ホームページも見てください
ラッキーピエロはこだわりの名店
おいしいハンバーガーはラッキーピエロ!
函館でこれを食べたら、もうMドでは食べられません。
錦秋の大沼。
大沼公園駅を降りると、イクサンダー大沼YHがあった。どこへ行ったのだろう。
絵になる函館。でももう連絡船は動かない。
坂道のナナカマドが色づき始めています。
スポンサーサイト
津山の溶岩シェルター
阿蘇山に行かなくても!
歯が痛くなったら駆け込もう、ここにあるだけで安心するのである。
よく見れば、白く輝く奥歯のようでもある。もちろん中も、アンモナイトの渦巻きみたいになっている。
(北園町)有元歯科医院
熊本・阿蘇・溶岩シェルター
どうやらこちらが、避難口のようである。
近くには、美作大学がある。
ここの学生さんは、見知らぬ人にも元気良く挨拶してくれるので、気持ちがいい。
津山の面白い風景をたくさん集めた
ホームページもぜひ見てください。
ホームページはこちらです。
B級ワールドツアーズin津山
byともぞう世界旅行社
津山ブログランキングに登録しましたので、よろしければクリックしてください。
岡山人ブログへも登録しました。
横穴の病院の跡
知念岬は公園になっている。
市立体育館の裏側である。
断崖の下は、沖縄ブルーの海が広がる。
ホテルサンライズ知念を望む。
爽快な風が吹いている。
いよいよ空港に戻ります。
県道86号線ニライ橋カナイ橋を通って、南風原町に来たのだ。
南風原陸軍病院壕跡にご挨拶するのだ。
何と丘に掘られた横穴が病院だったのだ。
30余りの横穴があったらしい。ここで、ひめゆり部隊の皆さんも看護助手として働いておられたのだ。
入口の穴は見当たらない。
昭和20年5月、軍司令部が摩文仁に撤退し、陸軍病院も移動することになった。
取り残される重傷患者には青酸カリが配られたらしい。
丘の向こう側には別の壕があって、事前予約すると見学させてもらえたようだ。
この看板ではわからなかったのだ。
静かな森。
おやすらかに。
2泊3日の旅は幕を閉じる。広くて深いぞ、沖縄!
津山の面白い風景をたくさん集めた
ホームページもぜひ見てください。
ホームページはこちらです。
B級ワールドツアーズin津山
byともぞう世界旅行社
津山ブログランキングに登録しましたので、よろしければクリックしてください。
岡山人ブログへも登録しました。
Yナンバーはどこでも出没
八重瀬町の中心街を通る。
「具志頭」ぐしちゃんと読む。
国頭=くにがみ、具志頭=ぐしちゃん、「頭」の字の読み方が二通りあるのだ。
おきなわワールドに到着。
原色の花が迎えてくれます。
鍾乳洞に入りたかったのだ。
鍾乳石の数が100万本以上で国内最多を誇る、天然記念物の玉泉洞は、県民で知らぬ人がいないほど有名らしい。
現在890mが公開されているが、入口から890m進んだところに出口があり、出てから地上を890m戻ってこなくてはならない。
その道すがらが土産物店街になっており、おきなわワールドと呼んでいる。
つまり、鍾乳洞だけに入りたくても、おきなわワールドとのセット入場券で1200円するのだ。
しかし、高いだけの価値はあります。
広くて長い洞窟に、これでもかと鍾乳石のつららが垂れ下がっている。
これでもか。
これでもか。
駐車場に黄色のレクサスが停まっていた。Yナンバーである
Yナンバーとは、米軍関係の個人車のことである。
駐車場の向こうには、沖縄の段々屋敷が広がっている。
津山の面白い風景をたくさん集めた
ホームページもぜひ見てください。
ホームページはこちらです。
B級ワールドツアーズin津山
byともぞう世界旅行社
津山ブログランキングに登録しましたので、よろしければクリックしてください。
岡山人ブログへも登録しました。
24万人のお名前
平和祈念公園は、沖縄戦終焉の地である摩文仁の丘にある。
資料館
平和の礎(いしじ)
沖縄戦で亡くなられた方々の御名が、市町村の字ごとに記されている。
記された24万人の、お一人お一人の人生の無念を思うと、涙に絶えない。
海に向かって並んでおられる、その先には平和の火が燃えている。
なに思う。
その先は断崖である。
津山の面白い風景をたくさん集めた
ホームページもぜひ見てください。
ホームページはこちらです。
B級ワールドツアーズin津山
byともぞう世界旅行社
津山ブログランキングに登録しましたので、よろしければクリックしてください。
岡山人ブログへも登録しました。
ホーム
次のページ »
このページのトップへ
B級ワールドツアーズin津山byともぞう世界旅行社
プロフィール
Author:ともぞう
ようこそ!
最新記事
ラッキーピエロはこだわりの名店 (11/18)
津山の溶岩シェルター (03/19)
横穴の病院の跡 (03/11)
Yナンバーはどこでも出没 (03/10)
24万人のお名前 (03/09)
嗚呼!ひめゆり (03/08)
キチキチバンバン! (03/07)
やちむんの里 (03/06)
オンナ村へ行ってきた! (03/05)
やんばるの森にやって来た (03/04)
月別アーカイブ
2012/11 (1)
2012/03 (10)
2012/02 (1)
2012/01 (3)
2011/12 (5)
2011/11 (20)
2011/10 (17)
2011/09 (6)
カテゴリ
津山のアジア (5)
津山のヨーロッパ (5)
津山のアメリカ (3)
津山の東京 (4)
津山の中部 (3)
津山の関西 (5)
津山の中四国 (3)
津山の九州 (1)
real 北海道 (17)
real 旅行記 (15)
クラフト (1)
グルメ (1)
未分類 (0)
最新コメント
ペット火葬 京都:津山の四万十川沈下橋 (09/16)
:Yナンバーはどこでも出没 (09/16)
:空から見てみよう! (09/16)
プロミス アコム:ラッキーピエロはこだわりの名店 (09/16)
もあちゃん:ラッキーピエロはこだわりの名店 (08/26)
お金借りる即日:ラッキーピエロはこだわりの名店 (07/12)
せいちゃん:津山の溶岩シェルター (06/11)
最新トラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【横穴の病院の跡】 (11/17)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
sanae-sanaer-sanaest!!
観光!名所!旅!旅行!~人生楽しく一度きり日記~
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる