fc2ブログ
イギリスに行かなくても!

P1020973.jpg

ビルの屋根の上に茂る青草。ゴルフができそうだ。ただ、ラフが深いので少々てこずりそうではある。
(高尾)日本植生(株)


P1020976.jpg

屋根緑化をわざわざしているのだ。

P1020977.jpg

敷地内には、海軍記念館が併設されている。多彩な取り組みに、会社の意気込みを感じるのである。

セントアンドリュースゴルフ場は世界のゴルフ競技の総本山として知られている。
このゴルフクラブが、世界基準のゴルフルールを定めているのだ。
また、5年に1度、全英オープン選手権大会が開催される。


St+Andrews+rough.jpg


ラフには、このような長い草が生い茂っている。

cc7c037a1262d04c2006c77a32e322dd.jpg

全英オープンで優勝したジャック・ニクラウスが欄干に片足を掛けてポーズをとった石橋。

津山の面白い風景をたくさん集めた
ホームページもぜひ見てください。

ホームページはこちらです。
B級ワールドツアーズin津山

byともぞう世界旅行社


津山ブログランキング

津山ブログランキングに登録しましたので、よろしければクリックしてください。

スポンサーサイト



ドイツに行かなくても!

P1020818.jpg

鉄は働き者である。ドロドロと溶けたからだが、さまざまな形となってわれわれの前に姿を現す。そして幾つもの月日を重ねるたびに、錆を纏い、好々爺になるのである。
(川崎)クライス


P1020823.jpg

橋の欄干は赤い鉄。

P1020868.jpg

橋の下は、加茂川。吉井川に合流する。

フェルクリンゲン

ドイツ・フェルクリンゲン製鉄所の溶鉱炉
フェルクリンゲン製鉄所は1994年、産業遺産としてはじめて世界遺産に登録された。
無骨な鉄の塊が、パイプの一本にいたるまで、無駄なく機能している姿は美しい。


P1020685.jpg

南小のSL

SLも、機能的な鉄の塊である。南小のSLは「C11型」、愛称はポニーである。昭和10年に製造され、50年の廃車まで津山線などで活躍した。37年の岡山国体では天皇、皇后両陛下がご乗車の“お召し列車”を牽引した。

津山の面白い風景をたくさん集めた
ホームページもぜひ見てください。

ホームページはこちらです。
B級ワールドツアーズin津山

byともぞう世界旅行社


津山ブログランキング

津山ブログランキングに登録しましたので、よろしければクリックしてください。
パリに行かなくても!

P1020513.jpg

横断歩道越しに見える、道路わきの時計。庇に守られて、大事に使われていることがわかる。朝の子どもたちが登校の待ち合わせをしている場所かもしれない。夕暮れは、さびしそうではあるが、次に見てくれる人が通るまで、じっと佇んでいるのが健気なのである。(林田)

P1020518.jpg

バイクに乗っている人も、手を離さずに時間を確認できるので、重宝である。


時計

パリ・街角の時計
ピカソが自分の子どもを描いた「ピエロに扮するポール」という絵が好きなのだ。凛とした子どもの気品が漂ういい絵である。この絵のポスターを神戸で見つけてからずっと我が家に飾っている。実物はパリのピカソ美術館にあり、一度見に行ったときは休館日であった。その後ピカソ美術館は改装のため何年間も休館したままである。死ぬまでに一度見てみたいと思う気持ちは、ルーベンスの絵を見たいと願う「フランダースの犬」の主人公ネロの気持ちと同じなのだ。


003.jpg



津山の面白い風景をたくさん集めた
ホームページもぜひ見てください。

ホームページはこちらです。
B級ワールドツアーズin津山

byともぞう世界旅行社


津山ブログランキング

津山ブログランキングに登録しましたので、よろしければクリックしてください。
スイスに行かなくても!

P1020738.jpg

所々田んぼや畑は残るものの、ここは住宅街である。突然ヤギに出くわすと、まるでアルムの山にいきなり連れてこられたハイジのようである。そんなこちらの気持ちを察してか、ヤギはいつも笑顔で迎えてくれるのである。

(沼)めいのいえ


ハイジ

デルフリ村はアルプスの少女ハイジが暮らす村であるが、実際には存在しない。ハイジがフランクフルトに行く汽車に乗った駅のあるマイエンフェルトの町は存在する。スイスでは「日本人に会いたければマイエンフェルトに行け」というくらいマイエンフェルトはアルプスの少女ハイジを愛する日本人のメッカになっているのだ。

P1000114.jpg

ヤギの瞳は横に長い。

P1020735.jpg

「めいのいえ」と書いてあります。

P1020732.jpg

となりのとなりはBee‘s Cafe
ヤギの笑顔に癒されたら、ちょっと休憩!


津山の面白い風景をたくさん集めた
ホームページもぜひ見てください。

ホームページはこちらです。
B級ワールドツアーズin津山

byともぞう世界旅行社


津山ブログランキング

津山ブログランキングに登録しましたので、よろしければクリックしてください。
イタリアに行かなくても!


P1020554.jpg

学校の敷地の中を用水路が流れている!ここを跳べたら凄いだろうなと考えて、落ちた生徒は何人ぐらい居るのだろう?そんな生徒のイタズラ心を知ってか知らずか、学校はあくまでも優しい。用水路を跨ぐ橋に屋根が架かっているのである。
(山北)津山工業高校


イタリア・フィレンツェ・ヴェッキオ橋
20070705014724.jpg

ヴェッキオ橋は、フィレンツェを流れるアルノ川に架かる橋である。橋の上に宝飾店が建ち並んでいることで知られる。以前には、岩手県釜石市の橋上市場と並んで、世界唯二の橋の上に店舗が並ぶ橋であったが、釜石市の橋上市場は2003年に撤去されてしまい、いまや世界唯一の橋上に店舗がある橋なのだ。
釜石市の橋上市場を訪れたときに食べた、あわびの貝にのった焼きウニはうまかったのだ。


P1020557.jpg

体育館の側面も、太鼓橋に見える。

津山の面白い風景をたくさん集めた
ホームページもぜひ見てください。

ホームページはこちらです。
B級ワールドツアーズin津山

byともぞう世界旅行社


津山ブログランキング

津山ブログランキングに登録しましたので、よろしければクリックしてください。