fc2ブログ
四万十川に行かなくても!

中山神社参道筋に並ぶ家の間から、横野川を跨いで民家に渡る鉄の橋。
P1030056.jpg
酔って帰った時の無事を祈らずにはいられないのだ。
(一宮)


高知・四万十川・勝間沈下橋
img_326247_56243552_1.jpg
欄干がないのは、大水の時に川の水が橋を乗り越えていくように、わざと作ってあるのだ。やっぱり、時々落ちる人がいるらしい。

美作国一の宮である中山神社。
P1030055.jpg
美作地方独特の建築様式が美しい。

中山神社では、諸国一の宮一覧図がもらえる。
P1030093.jpg
諸国一の宮巡りは老後の楽しみにとっておこう!

参道筋にある下駄屋さん。
P1030059.jpg
修理もしてくれます。

津山の面白い風景をたくさん集めた
ホームページもぜひ見てください。

ホームページはこちらです。

B級ワールドツアーズin津山

byともぞう世界旅行社


津山ブログランキング

津山ブログランキングに登録しましたので、よろしければクリックしてください。

岡山人ブログ|岡山のステキなブログが満載

岡山人ブログへも登録しました。

スポンサーサイト



松江に行かなくても!

夜な夜な歩き回っては暴れる亀、と松江では恐れられている。津山の亀は、少し小ぶりで、背中に碑石を背負っていないとなれば、もっと身軽で悪さし放題なのだろうか。津山は暮らしよい町だから、たまにしか出歩いていないと思うのである。
(福田)弘照寺


P1020980.jpg

島根・松江・月照寺の大亀
32000535_1250_1.jpg


崖には、仏様やタヌキなどのお仲間が大勢いらっしゃる。
P1020984.jpg


津山の面白い風景をたくさん集めた
ホームページもぜひ見てください。

ホームページはこちらです。

B級ワールドツアーズin津山

byともぞう世界旅行社


津山ブログランキング

津山ブログランキングに登録しましたので、よろしければクリックしてください。

岡山人ブログ|岡山のステキなブログが満載

岡山人ブログへも登録しました。

三朝温泉に行かなくても!

しばらくご無沙汰しました。B級ワールドの復活だ。

P1020591.jpg
舞台の脚が比較的新しい。お堂までの石段も丁寧に掃除されている。お堂をお守りする気持ちが目に見えて、清々しい気持ちになれるのである。舞台に立てば、津山城址を間近に眺め、市役所方面を一望できる。
(上之町)慈恩寺


投入堂
こちらは、鳥取・三徳山三佛寺・投入堂。国宝である。
弘法大師が投入れたらしい。



石段横のお地蔵様は、カラフルな笠を被っていらっしゃる。
P1020913.jpg P1020914.jpg P1020915.jpg

P1020916.jpg P1020917.jpg P1020918.jpg

P1020920.jpg P1020921.jpg P1020922.jpg

津山の面白い風景をたくさん集めた
ホームページもぜひ見てください。

ホームページはこちらです。

B級ワールドツアーズin津山

byともぞう世界旅行社


津山ブログランキング

津山ブログランキングに登録しましたので、よろしければクリックしてください。

岡山人ブログ|岡山のステキなブログが満載

岡山人ブログへも登録しました。