返ってくるのが待ちきれなくて中古のGF1を買ったのだ。
ルミックスの20mmのパンケーキレンズの明るくて繊細な描写が、街角を撮るのにぴったりなので、
もう一本はズイコーの45mm単焦点レンズでポートレートを狙おうと思うのだ。
手始めに部屋の中を撮ったのだ。
伊部の町で拾った備前焼のかけらに、南アルプス山中で採集したクルミを載せてある。

真ん中のクルミにピントが合うと、前も後ろもボケている。
ブースカにピントが合ってしまって、奈良美智の貯金箱がボケている。

貯金箱は六本木ヒルズのショップで手に入れたレアもんである。
花瓶に挿したクロモジの枝越しに見た奈良美智の絵。なかなかいいぞ。

クロモジの枝は照文堂書店のおじさんにもらったのだ。
枝を挿している信楽焼の壷。

もちろん、穴窯で焼いた自作の壷であるが、焼きが甘い失敗作である。
ラコステのワニの向きを左右反対にして刺繍した自作のブランド“ラチョステ”なのだ。

デニムのカバンに縫い付けてある。
今後このレンズで、ポートレートを取り捲るので、乞うご期待。
津山の面白い風景をたくさん集めた
ホームページもぜひ見てください。
ホームページはこちらです。
B級ワールドツアーズin津山
byともぞう世界旅行社

津山ブログランキングに登録しましたので、よろしければクリックしてください。

岡山人ブログへも登録しました。
スポンサーサイト