fc2ブログ

やんばるの森にやって来た

沖縄に行ってきたのだ。

出雲市に行った翌日、朝7時半に家を出て、岡山空港から機上の人となったのだ。

あいにくの曇り空で、機内から地上の景色をほとんど見ることができず、残念だった。

飛行機の右側の席に座ったのだが、行きは左側のほうが景色が良いようである。


山口県上関町の八島。
P1040264.jpg

大分県の久住連山。
P1040400.jpg

熊本県の阿蘇山。火口から煙が見える。
P1040401.jpg

トカラ列島の臥蛇島と小臥蛇島。
P1040402.jpg
反対側の窓からは、トカラの中之島、諏訪瀬島や悪石島が見えていたに違いない。
トカラの島には鹿児島港から週2便運行される村営の船に乗っていくしか方法がない。温泉の宝庫であるこれらの島々にいつかは行ってみたいのだ。


沖縄本島のすぐ北にある伊平屋島と伊是名島が見えてきた。
P1040274.jpg
反対側には与論島が見えていたはず。

レンタカーを借りて大宜味村に向かう。今回はマツダレンタカーにした。きっとデミオに乗れると思っていたのに、貸してくれた車は日産のノートだった。乗りにくい。


やんばるの森にやって来た。
P1040407.jpgP1040406.jpg
大宜味村塩屋の集落の背後には熱帯の木々が茂る森が広がる。

保育所の前にあった標識。
P1040403.jpg
おいおい、子どもたちは大丈夫なのか?

沖縄最北端の村、国頭村に来ました。

道の駅「ゆいゆい国頭」は、ヤンバルクイナが出迎えてくれます。
P1040404.jpg

重量挙げをしているヤンバルクイナ。
P1040280.jpg
がんばって!なのだ。建物の中は、おみやげが充実しています。


道の駅から5kmほど北の国頭村伊地から、本島最北端の辺戸岬を望んだところ。
P1040405.jpg
辺戸岬まではまだ20kmもの距離があるので、今回は行くのをあきらめました。
意外に沖縄は広いのだ。


道々にはこんなお家が点在しています。
P1040425.jpg

今晩は名護市内に泊まります。

津山の面白い風景をたくさん集めた
ホームページもぜひ見てください。

ホームページはこちらです。

B級ワールドツアーズin津山

byともぞう世界旅行社


津山ブログランキング

津山ブログランキングに登録しましたので、よろしければクリックしてください。

岡山人ブログ|岡山のステキなブログが満載

岡山人ブログへも登録しました。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント