道の駅「かでな」にやって来たのだ。
この道の駅は4階建ての建物で、4階は展望台になっている。

何を展望するのかといえば、このとおり、

嘉手納米軍基地である。
広いスペースの滑走路で、のんびりと米兵が作業をしている。
ところが塀の外は、家並みがぎっしりと詰まっている日本人の生活があるのだ。



戦闘機は、旅客用の飛行機とは比べ物にならない、爆音で飛んでいく。
3分100円の双眼鏡もいくつか据えられており、時々離陸する戦闘機が眺められる。

展望台には、望遠レンズを付けた一眼カメラで戦闘機を撮るマニアが10人は陣取っている。
何機か飛んでいったが、カメラでとらえきれなかったのが残念である。

戦闘機の離陸という非日常を眺める観光客。
国道58号線を走っていたら、止まったスクールバスから外国人の子どもが降りてきた。

ゾロゾロと降りてくる。
宜野湾市真栄原の町並み。

公園の階段を上がると、鉄条網で行き止まり。
米軍普天間基地である。

バタバタとヘリコプターが何機も行きかっていた。
真志喜の公園から市街を眺める。

津山の面白い風景をたくさん集めた
ホームページもぜひ見てください。
ホームページはこちらです。
B級ワールドツアーズin津山
byともぞう世界旅行社

津山ブログランキングに登録しましたので、よろしければクリックしてください。

岡山人ブログへも登録しました。
スポンサーサイト