壺屋やちむん通りの裏手を散歩する犬。

青い家。スナックか、小料理屋か、手抜きのない青さに拍手。

喫茶店。

焼き物屋さんが軒を並べているが、店によって焼き物に個性があり、
私は、清次工房がお気に入り。
3日目。今日は本島南部を巡ります。
ひめゆりの塔への入り口はこちら。

車は土産物屋の駐車場に止めればよく(どこも無料である)、私は優美堂さんに止めたのだ。
道路に面して塔への入り口がある。左手に、献花のためのお花を売るおばさんが声をかけてくる。

200円で買いました。
お花はここにお供えします。

塔の前には、ぽっかり大きな穴が開いています。

ここが、ひめゆりの皆さんがおられた旧陸軍第三外科壕の跡です。
沖縄師範学校女子部・沖縄県立第一高等女学校生徒222人による、ひめゆりの皆さんが看護活動を行っていた最後の場所である。

慰霊に訪れる人々が後を絶たない。
敷地の中には、ほかにもぽっかり開いた穴があります。

平和祈念公園に向かう途中の看板。

ヤギの刺身はいかなるものか?
津山の面白い風景をたくさん集めた
ホームページもぜひ見てください。
ホームページはこちらです。
B級ワールドツアーズin津山
byともぞう世界旅行社

津山ブログランキングに登録しましたので、よろしければクリックしてください。

岡山人ブログへも登録しました。
スポンサーサイト